小値賀の民泊は、2006年にスタートしました。これまで世界から日本全国からの旅の方の受け入れを行ってきました。旅の皆さんとの出会いが、民家さんたちにとっても大切な宝物です。
人数 | 価格(おひとり) | 内容 |
おふたり以上 ※6名以上の場合は分宿となります | 9,000円(税抜) | 基本民泊体験1泊2食(朝・夕) + 民家体験1回+保険料 ※大島民泊の場合は船便の都合上、1泊3食(朝・昼・夕) + 民家体験1回/+1,000(税抜)となります |
おひとりで | 12,000円(税抜) | 基本民泊体験1泊2食(朝・夕) + 民家体験1回+保険料 ※大島民泊の場合は船便の都合上、1泊3食(朝・昼・夕) + 民家体験1回/+1,000(税抜)となります |
注意事項 | 民泊は一般の家庭に宿泊するホームステイです。安全・快適にお過ごしいただくため保険に加入しています。 事前にアレルギー情報や緊急連絡先など、宿泊者様全員の名簿の提出をお願いしております。 ※4歳未満のお子様は無料です。体験中は保護者様の安全管理のもと同伴可能となります。 ※4歳未満のお子様が2名いらっしゃる場合、大人1名分の料金が発生いたします。 |
民泊民家 紹介
・涼眞(りょうま)
・民泊おくばと
・松風院(しょうふういん)
・ききょうや
まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
※原則として2週間前までにお申し込みをお願いいたします。
![]() | ||
【小値賀到着】 | ![]() | (佐世保発14:00着フェリーの場合) |
【チェックイン(受付)】 | ![]() | 小値賀港ターミナル内にあるツーリズムカウンターにて受付を済ませます。16:00の民泊民家さんとのお引き合わせまで、大きなお荷物はカウンターにてお預かりいたします。お引き合わせ時間までフリータイムとなります。 |
【引き合わせ(16:00) フェリーターミナル内)】 | ![]() | ツーリズムカウンターまでお越しください。民泊民家さんとの、お引き合わせ、ご紹介を行います。 民泊民家さんの車に乗って、民泊さんのお宅へ |
【民家体験】 | ![]() | 民家さんのお宅に到着したら、「民家体験」を民泊さんといっしょに行います。 |
【民家体験】 | ![]() | お母さんのお手伝いをして、一緒にごはんの準備。 |
【夕飯】 | ![]() | みんな揃っていただきます! 島家族ならではの団らんの時間です。一緒にテーブルを囲んで手料理をいただきます。お酒を吞まれる方は事前に島内の酒屋に寄って購入します。 |
【お風呂・就寝】 | 民家さん宅で宿泊します。寝室は民泊ご家族とはもちろん別室です。就寝後はグループでおしゃべりしたり、プライベートの時間をお楽しみください。 | |
![]() | ||
【朝食】 | ![]() | 民家さん宅で一緒にあさごはん |
【お見送り 朝9:00頃】 | ![]() | 民家さんがターミナルまで送ってくださいます。 (・連泊の場合は9:00から16:00頃までは外出をされてのフリータイムとなります。) |
【小値賀出発】 | ![]() |
さらにディープな島暮らしを体験するなら「大島」
大島は、小値賀本島からさらに船で10分のところにある人口約60名の小さな島です。商店・宿などは一切無く、あるのは自動販売機1台のみとなります。子どもも大人も家族のように仲がよく、自給自足や物々交換の生活が色濃く残る島です。小さな集落で民泊をしながらじっくりと島暮らしと向き合うことが出来ます。より小さな島で島暮らしを体験したいという方におすすめです。
大島スケジュールA
(午前便で小値賀に到着の場合)
1日目 | 【小値賀到着】 | (午前便で到着の場合) |
【チェックイン(受付)】 | 小値賀港ターミナル内にあるツーリズムカウンターにて受付を済ませます。大島行きのフェリー乗り場についてなど詳細をご案内いたします。民泊民家さんとのお引き合わせまで、大きなお荷物はカウンターにてお預かりいたします。大島への移動までフリータイムとなります。 | |
【大島へ(11:50)】 | 町営船「はまゆう」3便(11:50分発)に乗船します。10分で大島に到着します。 | |
【民泊民家さんと対面(12:00)】 | 民泊民家さんが、大島の船着き場でお迎えします。民泊さんのお宅へ | |
【昼食】 | 民泊民家さん宅で一緒にひるごはん。 | |
【民家体験】 | お昼がすんだら事前に選択いただいた「民家体験」を民泊さんといっしょに行います。 | |
【夕食・団らん】 | お母さんのお手伝いをして、一緒にごはんの準備をしたら、みんな揃っていただきます! 島家族ならではの団らんの時間です。一緒にテーブルを囲んで手料理をいただきます。 | |
【就寝】 | 民泊さん宅のお部屋で宿泊します。 | |
2日目 | 【朝食】 | 民泊民家さん宅で一緒にあさごはん |
【お見送り 船で小値賀本島へ(8:50)】 | 民泊さんが大島の港まで送ってくださいます。町営船「はまゆう」2便(8:50分発)に乗船します。 (☆連泊の場合は9:00から16:00頃までは外出をされてのフリータイムとなります。) |
|
【チェックアウト】 | 小値賀港ターミナル内にあるツーリズムカウンターにてチェックアウト | |
【小値賀出発】 |
1日目 | 【小値賀到着】 | (午後便で到着の場合) |
【チェックイン(受付)】 | 小値賀港ターミナル内にあるツーリズムカウンターにて受付を済ませます。大島行きのフェリー乗り場についてなど詳細をご案内いたします。民泊民家さんとのお引き合わせまで、大きなお荷物はカウンターにてお預かりいたします。大島への移動までフリータイムとなります。 | |
【大島へ(17:40)】 | 町営船「はまゆう」4便(17:40分発)に乗船します。10分で大島に到着します。 | |
【民泊民家さんと対面(17:50)】 | 民泊民家さんが、大島の船着き場でお迎えします。民泊さんのお宅へ | |
【夕食・団らん】 | お母さんのお手伝いをして、一緒にごはんの準備をしたら、みんな揃っていただきます! 島家族ならではの団らんの時間です。一緒にテーブルを囲んで手料理をいただきます。 | |
【就寝】 | 民泊さん宅のお部屋で宿泊します。 | |
2日目 | 【朝食】 | 民泊民家さん宅で一緒にあさごはん |
【民家体験】 | 事前に選択いただいた「民家体験」を民泊さんといっしょに行います。 | |
【昼食】 | 民泊民家さん宅で一緒にひるごはん。 | |
【お見送り 船で小値賀本島へ(12:05)】 | 民泊さんが大島の港まで送ってくださいます。町営船「はまゆう」3便(12:05分発)に乗船します。 (☆連泊の場合は9:00から16:00頃までは外出をされてのフリータイムとなります。) |
|
【チェックアウト】 | 小値賀港ターミナル内にあるツーリズムカウンターにてチェックアウト | |
【小値賀出発】 |
(東京都 Nさん) | ○さんご夫妻には大変お世話になりました。実家に帰ったかのように、とても温かく迎えていただきました。 魚釣りをしたことがなかったので、お父さんと行った釣りはとても楽しかったですし、釣った魚をそのままさばいて新鮮なお魚をふるまっていただき、とても感激しました。お料理はお腹いっぱい美味しくいただきましたし、お母さんとのおしゃべりも楽しかったです。都会で暮らしているとすさんでいる心が解かれて行くのを感じました。 |
(東京都 Oさん) | 民泊は小値賀の素晴らしさが凝縮されていました。優しい○さんご夫婦、魚を届けてくださったご近所の方、スーパーで島のことを教えてくださった方、出会う人全てがあたたかく、そこにある暮らし全てが美しく時間がゆっくりで、心がぽかぽかと致しました。東京に戻ってからもずっと小値賀の景色や出会えた皆さんのことを思い出しています。 |
(東京都 Sさん) | 島で子どもたちの成長を見つめる事が出来たのがなにより感動しました。 特にいつもクールな長女が自ら畑の手伝いをしたり、苦手なはずのバッタをつかまえたり、冗談をいっておばあちゃんを笑わせる姿を見て、民泊してよかったと心から感謝しました。東京では見せない子どもたちのキラキラした瞳を見る為に、また絶対に小値賀に来ます。 |
(神奈川県 Yさん) | ○さんのお宅に民泊するのはもう3度目で、里帰りのような雰囲気の中でのおいしいご飯と楽しい会話がなにより嬉しかったです。また時間をつくって小値賀には里帰りさせていただければと考えていますので、今後とも宜しくお願い致します。 |
(大阪府 Hさん) | 民泊では○さんご家族の暖かいお心遣い、美味しい食卓を共に囲んでたくさんお話下さって見知らぬ土地に旅する緊張感が、まるで家族と過ごすように解きほぐれて楽しく滞在出来ました。 同行者との長旅は数年ぶりでしたがとても楽しんでくれたようで、今回の旅を通してより絆を深めることが出来たように思い感謝しております。 |
(京都府 Tさん) | 子どもたちが騒いででご迷惑をかけてしまうのではと心配していましたが、本当のおじいちゃんおばあちゃんのように愛情深く接してくださり、子どもたちものびのびと島を楽しんでいて、民泊にして本当によかったと思いました。自分自身、里帰りしたような気持ちでとても穏やかに過ごさせていただきました。また必ず、○さんのお宅に 民泊させていただきます。 |
人数 | 価格(おひとり) | 内容 |
おふたり以上 ※6名以上の場合は分宿となります | 9,000円(税抜) | 基本民泊体験1泊2食(朝・夕) + 民家体験1回+保険料 ※大島民泊の場合は船便の都合上、1泊3食(朝・昼・夕) + 民家体験1回/+1,000(税抜)となります |
おひとりで | 12,000円(税抜) | 基本民泊体験1泊2食(朝・夕) + 民家体験1回+保険料 ※大島民泊の場合は船便の都合上、1泊3食(朝・昼・夕) + 民家体験1回/+1,000(税抜)となります |
注意事項 | 民泊は一般の家庭に宿泊するホームステイです。安全・快適にお過ごしいただくため保険に加入しています。 事前にアレルギー情報や緊急連絡先など、宿泊者様全員の名簿の提出をお願いしております。 ※4歳未満のお子様は無料です。体験中は保護者様の安全管理のもと同伴可能となります。 ※4歳未満のお子様が2名いらっしゃる場合、大人1名分の料金が発生いたします。 |
まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
※原則として2週間前までにお申し込みをお願いいたします。
農家の建物や田畑が点在する、島のなかでも特にのどかな集落の奥に
ゲストハウス「小白山」はあります。
一棟、一組様貸し切りです。
チェックインの後は門限もなく、外出も自由です。島時間をゆっくりとお過ごしください。
移動、食事も含めセルフサービス。
ご宿泊人数が多いほどお得な料金プランのゲストハウスです。
●定員 : 8名様まで
通常 Regular | ゴールデンウィーク:4/28(金)~5/6(土) 夏季:7/14(金)~7/31(月)・8月、9/16(土)~9/17(日)、10月7日(土)〜10月8日(日)、11月3日(金)〜4日(土) High Season (Golden Week 4/28(Fri)~5/6(Sat), 7/14(Fri)~7/31(Mon)、August、9/16(Sat)~9/17(Sun),10/7(Sat)〜10/8(Sun),11/3(Fri)〜11/4(Sat)) |
|
1泊目 1 night | 35,000円(税抜) 35,000yen(excl. tax) | 40,000円(税抜) 40,000yen(excl. tax) |
2泊目以降 2 nights+ | 23,000円(税抜) 23,000yen(excl. tax) | 26,000円(税抜) 26,000yen(excl. tax) |
<古民家ゲストハウス「小白山」>のご予約は |
小値賀島へのご来島をご検討の方、アクセス等のご来島方法含め、お客様のご希望や、日程、人数、季節など、条件に添ったプランをご提案させていただいくことも可能です。 まずはお気軽に下記フォームやお電話にてお問合せくださいませ。 島旅は分かりづらい点が多いかもしれません。 交通、天候、島での買い物ほか、島旅に関して知りたい点、ご要望などいつでもお気軽にお問合せください。 あなたのご来島を心よりお待ち申し上げております。 |
おぢかアイランドツーリズム 〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷 2791-13 小値賀港ターミナル内 phone: 0959-56-2646(9:00 ~ 18:00 年末年始を除き無休) fax: 0959-56-3530 |
しつらい・設備
ロケーション
「古民家ゲストハウス小白山」は、島の西側に位置する農漁村集落「浜津郷」にあります。 田園風景を眺めつつ、農道や山道、海への散策もできる大変のどかな場所です。ほど近い場所にあるお寺から聞こえる朝夕の鐘の音も 風情があります。夜は虫の音を楽しみながら、星空を眺めることができます。
ご利用案内
●島に到着されましたら、まずはフェリーターミナル内カウンターへお越しください。
●送迎はございませんので、お客様ご自身での移動となります。レンタカー等をご利用ください。
チェックインの際はスタッフが車でゲストハウスへ先導させていただき、「小白山」にて鍵の受け渡し、チェックインに関わるご案内、ご説明をさしあげます。
●滞在いただく古民家は、小値賀の貴重な文化資源です。島の自然や暮らしとともに、未来へ引き継ぐことのできますよう、
大切にご利用くださいますようお願い申し上げます。
☆ご利用にあたり以下についてご了承いただけますようよろしくお願いいたします。☆
○敷地内は【火気厳禁】です。
・喫煙をされる方は、屋外の指定場所にてお願いいたします。
・屋外の土間でのバーベキュー、花火等も禁止させていただいております。
・揚げ物をする、魚をさばく等の匂いや煙が強く発生するような調理はご遠慮いただいております。
○ペット同伴のご宿泊はご遠慮いただいております
○お支払いは、事前振込またはご来島時に現金でお願いいたします。
—ご理解をいただければ幸いです
古民家は自然や海に囲まれた島の木造の古い住宅ですので、機密性はそれほど高くありません。
その古さ故に、お客様によっては生理的にご辛抱いただけない虫類が現れることもございます。
(極力、現れないよう最大限に努めておりますが、コンクリートや新建材の旅館・ホテルではなく、あくまでも木造築100年前後の「古い屋敷、住宅」だとお考えいただければ幸いです。)
所在地 | 長崎県北松浦郡小値賀町浜津郷 |
広さ | 延床面積:約161.3平方メートル 敷地面積:約799.7平方メートル |
定員 | 8名様まで |
チェックイン | 15時 |
チェックアウト | 10時まで |
設備・アメニティ | |
古き美しさはそのままに、バスルーム、空調設備、リネンなど、快適に整えております。 IHキッチンには、ひととおりの調理のできるツール・家電もご用意しております。 ビジネスwi-fiを設置しております |
|
家電設備 | |
キッチン | IHクッキングヒーター、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器 |
その他 | エアコン、シャワートイレ、洗濯機(洗剤)、掃除機 ※テレビはございません |
アメニティ・その他 | |
キッチン | 椀類、皿類、カップ、グラス、急須、箸、スプーン、フォーク、包丁、まな板、ボール、ざる、雪平鍋、フライパン、食器拭き、台拭き、土鍋、IHコンロ、鍋敷き、ワインオープナー、ラップ 食器洗い洗剤、食器洗いスポンジ、缶切り |
バス・トイレ | リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー |
その他 | 布団、スリッパ、アースノーマット(夏期限定) ※以下のものは、ご面倒をおかけしますがご持参くださいますようお願い申し上げます。 タオル類(バスタオル、フェイスタオル、身体洗い用タオル)、洗面具(歯ブラシ、髭剃り等)、ルームウェア(寝間着、浴衣等)、飲料・茶葉等の嗜好品 ●滞在中の清掃、布団敷き、洗濯はお客様ご自身でお願いいたします |
レンタル・販売 以下のものはご希望の場合ご用意いたします。(有料) | |
レンタル | 寝具用浴衣(タオル類(バスタオル、フェイスタオル)、ドリップバッグコーヒー、交換用シーツ・枕カバー一式) |
※島には食料品店・日用品店がありますが、週末は閉まっていることもございます。ご不安な点は、何でもご相談くださいませ。 |
小値賀の一年小値賀の一年
長崎県 佐世保港から海上を西に約60km。
佐世保からフェリーでおよそ3時間、高速船で1.5時間、
福岡からのフェリーでおよそ5時間の船旅で到着する、人口2400人ほどの小さな島です。
小値賀町は大小17の島々で形成されており、集落があるのはそのうち6つの島。
小値賀島をはじめ、橋でつながった斑島(まだらじま)と
黒島、定期船が通う大島、納島(のうしま)、六島(むしま)。
そして小値賀町の一部である野崎島は、
現在では簡易宿泊施設「野崎島自然学塾村」の管理者以外は無人の島となっています。
太陽は、私たちすべてに降り注ぎ、月は漆黒の闇を照らします。満月の浮かぶ夜には漁師は船を出さず月が欠けるまでじっと待ちます。
雨降りの前には苗を植え、天のジョウロで水をまき赤土の大地が作物をそだてます。海から命の恵みをいただき、はるかな海原に生命を教えられます。