小値賀島は一般の家庭に泊まって島暮らしを体験する「民泊(みんぱく)」が大人気。
あたたかい島の日常を体験する為に旅のみなさんが訪れます。島らいふは、そんな島の日常を子どもたちにも体験してもらうためのプログラムです。子どもたちにとっては、おじいちゃん、おばあちゃんの年代の民泊民家さんが迎え入れてくれます。初めて来たのに、なんだか本当の家族みたいに接してくれる…そんな人情味あふれる島のおじいちゃん、おばあちゃんのお家に、4〜5人のグループに分かれてホームステイしながら、自然とともに生きる島の暮らしを体験します。
2日目は海あそびをとことん満喫!初心者でも乗りやすい「レクレーションカヤック」に2人1組で乗り、協力しながら海を進みます。カヌーでしか行けない秘密のビーチやとなりの島を目指して大冒険!スタンドアップパドルボートにも挑戦します!
海のプログラム時には全員ライフジャケットを着用しますので、泳ぎが苦手なお子さん、海遊びがはじめてのお子さんも楽しめます。遠浅の白浜のビーチ、柿の浜海水浴場での海遊びで思いっきりはしゃいじゃおう!おぢか島の日常と美しい自然は、驚きと感動の連続です。島の民泊民家さんとの島暮らしを楽しみながら、島ならではの海のプログラムで雄大な自然を大冒険しよう!
【このプログラムの狙い】
民泊+海の自然体験プログラム
「釣り」や「海あそび」をとおして、島の自然と暮らしを楽しむプログラムです。島の子どもたちにとって釣りは身近な遊びのひとつ。そして海は島にとって大切な「食の恵み」の宝庫です。「釣り」をとおして島の自然にふれあい、魚が食卓に並ぶまでの行程を間近で体験しながら、自然の恵みや暮らしの工夫を実感し、食について考え学ぶきっかけをつくります。夏の小値賀。とことん小値賀の海も楽しみます。
民泊(みんぱく)は、出会った仲間とともに島の一般家庭で寝泊まりし、本当の家族のように食卓を囲む団らんを通じて、小値賀っ子になってみてください。
募集期間10:00 | 佐世保くじら瀬ターミナル集合 【10:30】フェリーいのり乗船→小値賀島へ (船の中でお昼ご飯を食べます) |
---|---|
14:00 | 【フェリーいのりで小値賀に到着】 オリエンテーション(スタッフからおはなし) はじめまして!自己紹介 |
15:30 | 【釣り体験】 島のホームステイ先のお父さん、お母さんたちと一緒に釣りをするよ! |
17:30 | 【民泊(みんぱく)体験】 島の一般家庭に泊まって島暮らしを体験します。 各民家へ移動します。民泊は4〜5人のグループにわかれます。 |
18:00 | 【夕飯・お風呂】 ごはんの準備はみんなでお手伝い。出来上がったらみんなで食卓を囲みます。 親戚のおうち、おじいちゃんおばあちゃんのおうちに来たような気持ちで過ごしてください。 |
21:00 | 就寝 |
07:00 | 【起床・朝食・準備】 今日は1日海あそび!海水浴のできる格好に着替えるよ! |
---|---|
09:00 | 【海あそび】 柿の浜海水浴場集合! シュノーケリング、カヌー、スタンドアップパドルボートなど海あそびを楽しみます。 |
16:30 | シャワー&お着替え |
17:30 | 【夕飯・風呂】 ごはんの準備はみんなでお手伝い。出来上がったらみんなで食卓を囲みます。 親戚のおうち、おじいちゃんおばあちゃんのおうちに来たような気持ちで過ごしてください。2日目になるとうちとけてさらに楽しい団らんです☆ |
21:00 | 【就寝】 |
07:00 | 【起床・朝食】 |
---|---|
08:00 | 【まち歩き】 何となく昔の雰囲気を感じる小値賀の漁師町をみんなで散歩してみよう |
11:00 | 【昼食】 お弁当を食べるよ! |
13:00 | 【ターミナル集合・おわかれ式】 |
14:00 | 【フェリーいのりで佐世保へ】 |
16:30 | 【佐世保到着】【解散】 |